
ご無沙汰しております。YouTubeを初めてそろそろ一年が経とうとしています。お陰様で4000人を超える方々に登録していただいており感謝しかありません。それとともにどうやったら視聴者様が楽しんでくれるか、喜んでくれるかをいつも考えています。コンサートに向けて練習している時も、聴きに来てくれた人が少しでも良い時間を過ごしてほしい、来てよかったと思ってほしい、そんな想いを抱いて日々ピアノと対話しています。ですのでYouTubeを始めて抱く感情はこれまでの人生とあまり変わらなかった事は自分にとってもとても良い事でした。
ただ大きな変化もありました。それは視聴者様がしてくれるコメントやいいねです。コンサートの時は聴衆の皆様とお話できるチャンスは終演後の少しの時間しかありません。それが今や動画をアップした時にはすぐに反応が感じられる。僕の人生をより豊にしてくれています。大きな変化はとても良い変化でした。
これがどんなに嬉しいことか。。
コンクールに向けて練習しているときは本当に孤独でした。でも大きな大会で賞をとらなければ日本に帰れない、そんな想いが空回りした時期もありました。コンクールに挑戦し続けた青春時代は大きな糧となり、あれほどつらい事は多分日常では起こらないかなぁ。やっとの想いで書類審査、ビデオ審査を通過し、コンクール期間中3週間ぐらいの宿を確保し、3時間のプログラムを用意し、一次予選20分の演奏で落選。そんなこともざらにありました。でも今はたくさんの人が反応してくれる。。嬉しい。。
そういう経験があるからこそ僕は強くなったなぁと思います。だからこそ視聴者様の反応が嬉しい。あとやっぱり国際コンクールに入賞できてよかった。自信もつきましたしYouTubeを始めるに当たっても背中を押してくれた経験だったかもしれません。
話がそれましたね。笑
4000人の登録者の皆様、これからもよろしくおねがいします!
コメントをお書きください
まっしー (月曜日, 22 2月 2021 13:33)
YouTubeチャンネル登録者数4000人おめでとうございます!
今日見たら4500人を超えていました。
昨日のラ・カンパネラの動画でまた石井さんのファンがますます増えること間違いなしですし、もっとたくさんの方に石井さんのピアノを聴いて欲しいと願っています。
石井さんが奏でるピアノに沢山のパワーと豊かさを頂いてとても感謝しています。いつもありがとうございます。
これからもステキなピアノを沢山聴かせてください。遠い日本から応援しています!
chiyo (土曜日, 27 2月 2021 10:10)
わぁ、ブログ更新されてたんですね!
Twitterやインスタのような手軽なSNSも良いですが、じっくりとたくおんさんの文章が読めるブログも大好きなので更新嬉しいです。
改めて、YouTube登録者数4000人突破おめでとうございます!(これを読まれる頃には5000人かな?w)私が登録したのが1000人ちょっと?くらいの時だったのでこの数ヶ月の勢いすごいですね。チャンネル登録してから私の人生もより豊かになりました。アップされる動画はどれも私にとってご褒美です。なので、いいねやコメントがたくおんさんの人生を少しでも豊かにできているとしたら、こんなに嬉しい事はないです。孤独なコンクール時代のお話…その経験があったから、こんなにも多くの人を包み込むような大きな愛に溢れているんですね。たくおんさんのピアノは愛そのものだと思います。これからもずっと応援しています。また忘れた頃に?wブログも更新してください。いつもありがとうございます。
Tomoko (土曜日, 27 2月 2021 23:44)
ブログやられてたの知らなかったです!YouTubeの登録者数すごい勢いで伸びてますね!おめでとうございます!!
たくおんさんのピアノや丁寧な投稿内容、とても好きです!
音楽を生で聴けることを本当に心待ちにしています!
Misa (土曜日, 13 3月 2021 13:26)
ブログ?に気がつきませんでした。SNSとかに疎いので。でも、琢磨君のYouTubeに出会ってから、ツイッターやインスタグラムをみるようになりました。そして、琢磨君の素晴らしい演奏のみならず、深い深い音楽愛と真摯に音楽に向かう態度、そして何よりも可愛く素直なお人柄に、すっかりファンになりました。
まだ一度も生で演奏を聴かせて頂いたことがないので、帰国されてコンサートをひらかれるのを、心から楽しみにしています。
琢磨君の音楽に心癒されている人が沢山います。
そして、もし私達の応援が琢磨君の励みになっていれば、すごーくうれしいです。
これからも、頑張って下さいね。
Yoshie (火曜日, 23 3月 2021 04:09)
石井琢磨様�YouTube視聴者です。いつも楽しませていただいております。ブログの日付が、丁度バレンタイン動画がアップされた頃と知り…琢磨様がその頃、こんな想いをされていたのは知りませんでした。多忙&孤高の戦い…厳しい世界なのでしょうが、前に進んでいく琢磨様は凄い&カッコイイです。(ハリネズミの絵も好きです)
みゅー (金曜日, 02 4月 2021 08:56)
登録者4000人おめでとうございます。(すでに5000人超えてますが)
動画を見始めたころにはいわゆる《推し》にクラシックのプロの方が入ってくるとは思ってもみませんでした。学生時代のある出来事からクラシックのイメージはコンサートホールで『きっちり鑑賞』しなければならない音楽。普段から何かしながら音楽を聴くのが日常である自分からすると、嫌いではないけれどもどうしても窮屈感が否めない、ゆえにハードルが高めなものでした。それがウィーンにまでピアノを学びに行かれている方が、惜しげもなくクラシックの生演奏動画を公開している。ほかのピアノ配信者の方々の演奏にも驚かされてはきたけれど、本来であれば有料であるはずの演奏を国外から無料でアップロードしていることは驚愕でした。クラシックの演奏というだけならYouTubeが浸透している今、ほかにもあるかと思います。惹かれたのはピアノの演奏だけでなく、竹を切ったりお料理したりという日常が見えるのがありがたかったのです。ピアノ弾いているだけじゃないのね、って。これからも細々ではありますが応援させていただきたいと思っています。
りん (水曜日, 15 6月 2022 22:57)
ずれたタイミングで失礼します。
登録者数の増加おめでとうございます�❗️
琢磨さんからいつも心の平穏をいただいているので、コメントを嬉しいと言っている琢磨さんへYouTubeやTwitterで応援コメントをしたい!…のですが、、、�…熱量に腰が引けてしまい未だ果たせずです��
ずっと気にしていたのですが、こちらは勇気が出せました☺️
色々な場を用意してくれてありがとうです。
こちらと生音でこれからも応援しま〜す(*´-`)/